News

グローバル・事業共創・プログラム『GreenX』へのリソースパートナーとしての参画について

2023.10.06

  • リレーション

 株式会社脱炭素化支援機構(代表取締役社長:田吉禎彦、英語名称:Japan Green Investment Corp. for Carbon Neutrality (JICN)。以下「JICN」という。)は、「脱炭素」をテーマに、世界中のスタートアップと連携・事業共創を行うグローバル事業共創プログラム『GreenX』の開始に伴い、スタートアップ支援に関する知見やアセット、ネットワークを活用してプログラム実施をサポートするリソースパートナーとして参画することをお知らせします。

●GreenXについての概要
 業種を超えた企業、スタートアップとの事業共創により、グリーン成長と脱炭素社会の実現を推進します。日本の2050年カーボンニュートラル実現に向けて、各業種を代表する日本のエネルギーの需要側、供給側が海外・国内のスタートアップと協働するグローバル事業共創プログラムです。

●GreenXのWebサイト
 GreenX (greenxstudio.com)

●主催運営者
 Scrum Ventures LLC 及びスクラムスタジオ株式会社

●募集するスタートアップの主要領域
重点的に募集している領域:
1. 二酸化炭素等の価値創造
 二酸化炭素を回収する技術や、回収した二酸化炭素を化学品や素材に転換することで新たな価値を創造する技術。CCS /二酸化炭素回収・隔離、CCU /二酸化炭素有効利用、基幹物質(メタノール、エタノール、エチレンなど)、合成/バイオ燃料 … など

2. 地域未利用資源の活用
 地域の未利用資源をエネルギーに転換し新たな経済的価値を創造する技術/ビジネスモデル。 脱炭素の付加価値をマネタイズすることに貢献する技術。バイオ炭、廃熱利用によるカーボンクレジットの創出 …など

また、その他募集している9領域:
 ①再生可能エネルギー
 ②素材・材料
 ③電力網・貯蔵技術
 ④モビリティ
 ⑤農業・林業
 ⑥リサイクル
 ⑦GHG マネジメント
 ⑧水
 ⑨データ・金融

●スケジュール
 ♢スタートアップ募集期間:2023年10月~2023年12月
 ♢スタートアップ選考期間:2023年11月~2024年2月
 ♢メンタリング・事業開発期間2024年2月~
 ♢デモデイ・成果発表イベント:2024年5月頃




                               【問い合わせ先】
                               経営企画総務部企画グループ(担当:飯野)
                               電話 :03-6257-3863
                               メール:contact@jicn.co.jp




RECRUIT 採用情報

私たちとともに、脱炭素化社会の実現に 積極果敢に挑戦してくださる方を求めています。

私たちとともに、 脱炭素化社会の実現に 積極果敢に挑戦してくださる方を 求めています。